3年こども教育進学コース「子ども探究(総合的な探究の時間)」

福岡女学院大学の 中村 理美先生をお招きして こども教育進学コースの3年生のために「発達障害」をテーマにご講義いただきました。
自分の抱く発達障害のイメージや発達障害について知っていることを書いて考えます。


講義の中では様々な擬似体験をしました。その中で自分の得意なことや不得意なことが分かり、自分ができないことに対して不安になったり焦ったりする気持ちも味わいました。

今日のご講義の中では様々な発達障害について知り、発達に障害を抱えた人の気持ちに想いを馳せました。

将来、保育者となった時に発達障害の子どもたちに出会うかもしれません。そのような子どもたちを理解し、一人ひとりに合わせた適切な援助を考えていけるようにこれからも学んでいきたいと思います。中村先生、本日はご来校ありがとうございました。
